"eスポーツ"と《本日の作曲【その3】》
ライオンくん、eスポーツって知ってる?
博識なハムスターくん、日本ではあまり聞かないけど、一応知っているよ。
日本eスポーツ協会では、次のように定義しているね。《「eスポーツ(e-sports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称》
バトル的なオンラインゲームのことを言っているのかな。今どのくらいの規模感なのかな?
そうだね、次のなんてどうかな?
#マーケット
— Sho T / IDEA MEMO (@showying_art) 2017年6月25日
2016年の世界eスポーツ市場は世界的な盛り上がりを背景に、8.92億米ドル(約1013億円※)と推定され、さらに拡大していくことが予想されている。 / カドカワ、世界のeスポーツ市場の調...https://t.co/Ji5bttpUqt #NewsPicks
今後、米国ではバスケットや野球、ホッケーの観戦者数を超えるとも言われているらしいね →「2020年までには米国のスポーツ観戦者数の約10%をeスポーツが占めるだろう。同社はeスポーツのファンの数が米国で8800万人、全世界で4億9500万人に上り、バスケットボール、野球、ホッケーを上回ると予想している。」
やばいね。すごい規模感だ・・・
Amazon所有のライブ配信ゲームプラットフォーム「トゥイッチ(Twitch)」では、「bit」という仮想通貨で、観戦者は選手を応援することができるらしいね。クラウドファンディングみたいだ。
独自の経済圏、ビジネスモデルも出来上がりそうだね。これは面白そうだ。
じゃあ、《本日の作曲》行こうか。
前々回のイントロ〜Aメロ前半、前回の Aメロ前半〜Bメロ前半の続きで、今回のBメロ後半〜Cメロ前半はさらなる転調で曲展開が色々変わっていく部分だね。
<本日の作曲:未だ幼き絵画(Bメロ後半〜Cメロ前半)>
まだまだ未熟な曲(いずれリメイクしたい)ですが、以下は作曲のラインナップです。
少しずつ作曲した曲を切り分けてアップロードしています。
ラインナップを徐々に増やしていきます〜