"知の余剰"と《本日の作曲【その6】》
ライオンくん、人間が持て余している、"余剰の時間"って考えたことある?
暇な時間ってこと?
そうだね。なんだかんだ、ダラダラしちゃってる時間ってことかな。
あ〜、合計したらすごい時間だろうねー。アメリカでテレビを見るのに消費される時間は、年間2000億時間って聞いたことあるよ。
そう。とんでもない時間がテレビやスマホ、飲み会などの時間に使われているんだ。もちろん悪いことじゃない。現在の人間の余暇の過ごし方が、主にそういう過ごし方だってだけなんだ。
確かに、ダラダラしないとやってられない時もあるからね。
実は、こういう余剰の時間って、人間の生産性が飛躍的に向上し始めた、イギリスの産業革命後から増え始めているんだ。
当時は何をやっていたんだろ?
余剰の時間ができた人間は、だんだん不安になって、その不安を紛らわせるために「ジンを飲んで酔っ払うこと」が社会現象になったらしいよ。
ハハハ。今とあんま変わんないや(笑)
そりゃ、まだ300年も経ってないから、人類の長い歴史から見れば一瞬だもん。そんなものさ。
これからはどうなるのかな?
そう。これからはAIやらブロックチェーンやらで、人間の余剰時間はさらに増えると言われている。これを「知の余剰」というんだ。
ずっとジンを飲んでるわけにもいかない膨大な時間なわけだ。
その通り(笑)
じゃあ、次回までに、その余剰の時間に人間は何をするのか、考えてシェアしようか。
OK!
じゃあ、《本日の作曲》行こうか。
この曲は、雨っぽい感じのイメージで書いた曲だね。タイトルを「雨降って地固まる」にしようかと悩んだんだけど。
"ことわざ曲"っていうのも面白そうだな〜
<本日の作曲:雨と確立(イントロ〜A前半)>
まだまだ未熟な曲(いずれリメイクしたい)ですが、以下は作曲のラインナップです。
少しずつ作曲した曲を切り分けてアップロードしています。
ラインナップを徐々に増やしていきます〜